半日奉仕作業
半日奉仕作業のご案内
日時:11月1日(土)午前8時~10時
担当:境松・西乙原上下・貝付・穀見・千虎・東乙原・名津佐・安久田
内容:裏山と駐車場草刈り・草取り・本堂、書院、庫裡の窓拭き
報恩講前の作業となります。どうぞよろしくお願いいたします。
半日奉仕作業
半日奉仕作業のご案内
日時:11月1日(土)午前8時~10時
担当:境松・西乙原上下・貝付・穀見・千虎・東乙原・名津佐・安久田
内容:裏山と駐車場草刈り・草取り・本堂、書院、庫裡の窓拭き
報恩講前の作業となります。どうぞよろしくお願いいたします。
報恩講
【報恩講 ご案内】
今年も、宗祖親鸞聖人の報恩講(ほうおんこう)をお迎えいたします。一日目は、法中(ほっちゅう)と照声会が中心となり、ご参詣の皆さまと唱和(しょうわ)する「大逮夜(おおたいや)・音楽法要」。聖人のご生涯を綴った「御伝鈔(ごでんしょう)」は、蝋燭の灯の下で拝読されます。二日目の「御満座(ごまんざ)」は清風社中(せいふうしゃちゅう)の雅楽と法中の迫力ある声明(しょうみょう)で法要を荘厳(しょうごん)します。
尚、朱塗りのお膳でいただく精進料理「お斎(とき)」は両日ともご用意しております。皆さまのご参詣を心よりお待ちしております。
とき:11月16日(日)~17日(月)
16日(日)[大逮夜(おおたいや)]午後1時30分(音楽法要30分・法話90分)
[御伝鈔(ごでんしょう)・音楽法要]午後7時(読経20分・拝読40分・法話60分)
17日(月)[晨朝(じんじょう)]午前7時(読経20分・法話30分)
[御満座(ごまんざ)・楽入り]午後1時30分(読経45分・法話90分)
ところ:照明寺本堂
法話:佐野 明弘 氏(京都市・大谷専修学院長)